日別アーカイブ: 2024年6月6日

疲弊

6月6日 木曜日 晴れ この国に暮らしていて感じるのは、疲弊してるってこと。 そりゃ、大人も子供も希望を持ちにくいよね。でも、大人に関してはこんな国にしたのは自分たちだからね。自業自得。 なので、諦めることなく、自分たちがやらなきゃいけないことをやるべきだとオレは思うけど。 福岡の2daysのイベントはそんな意味でほんとうに素晴らしかった。客席の大人たちがほんとうにいい顔をしてた。唯一の問題はそれが「無料」だったからって理由だったら、んーって感じなんだけどさ。 羽田から帰る電車の中で、大人の95%が耳にイヤフォンつっこんで、スマホを見てるんだよ。優先席に老人が来ても譲りもしない。ちょっと怖かった。もっと自覚的にスマホと距離を置いたらどうかな?アホになるぜ。 住んでる町から羽田へのバス路線は「廃止」されたって書いたよね。乗り入れてた2社ともだよ。けっこうそれは大事な路線だった。町のやつに聞いたら、誰も知らなかった。「まじすか?」って。公共交通機関を廃止するって、それは住民にもちゃんと説明すべきだし、まずはそんなことに税金を使うべきじゃん。だって、荷物抱えて満員電車乗れないって。 熊本では交通系ICカードがバスで使えなくなるって。それICカードの意味ないじゃん。設備投資が多額すぎて、ついていけないんだと。 もういろんなことがおかしすぎる。確実に崩壊が始まってる。 こんなときに、おかしなことを言うみたいだけど。オレは内なる原始人の声を聞く。貯蓄もしないし、野生とともに生きていく。腹を満たすことより、胸を満たす。内なる宇宙とほんものを宇宙をいつも感じて、天と地をつなぐことを目的に生きる。恐怖に動かされるんじゃなくて、夢を見て生きるんだよ! 背筋伸ばして、笑っていけよ!人生一回しかないんだぜ。 知り合いの宗教者が「若干の」ピンチに陥って、思いっきりGODに依存してるの見て、マジで腹が立ってきて、「てめーが独立してないから神通力も働かねんだよ!」って。GODを信じるのは人の自由。でもね、依存してる場合じゃない。自分の弱さを棚に上げる前に闘えよ、自分と。 オレ?音の中に、大自然の中にGODがいるのを感じてるから、んなもん、必要ない。だいいち、自分が1人で立てないやつにGODの存在は感じられない。 人間は独りだけど、一人じゃないんだ。 福岡のイベントで出会った音楽家は、みんなオリジナルな生き方でタフに生き延びてた。素晴らしかった。今日は胸を撃ち抜かれた人をひとり紹介しとくね。 昨日、これを聴きながらランニングしてたんだけど、最高だよ。こうやって闘うんだよ。 元気だそうぜ、ご同輩。      

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント