3月13日 木曜日 曇り
メンバー全員、セットリストに書かれた曲の仮タイトルを見ても、なんの曲か咄嗟にわからないけど、とにもかくにも、大いなる実験をしてみよう@横浜、にド平日だというのに少なからず集まってくれた本物のHWファンたちよ。ほんとうにありがとう。こんなライヴをやらせてくれたサムズアップ、いつもほんとうにありがとう。
もう一回だけ。ありがとう!!!!!
人前に投げかけてこそ、の音楽だと思うんよね。
今日1日かけて、5時間くらい(リハーサルも含めて)歌ってたから、もはや立ってるのがやっとの爺さん状態だけど、レコーディングスタジオに入る直前に、みんなに投げかけられてほんとうによかった。
感じたことがあれば遠慮なくコメント欄に。その意見が新作に反映される可能性はかなりあります。体験してくれた人はわかると思うけど、オレは自分の頭の中にある風景を具現化したいのではないのです。そうしたいのなら、ソロで活動すればいいだけのことなんだから。オレはバンドマンだし、バンドが好きなんです。だから、誰かと一緒に演奏することで、一人では到底辿りつけない世界に稀に到達する、その瞬間が好きなのです。
書きかけの曲、描こうと思ってる世界がまだまだあるのです。ただ、ほんとうに時間が足りない。でも、次のHW SESSIONSはもう5/23(金曜日)に決まっておるのです。詳細は本日、発表になると思います。
明日、って今日か。ネコ、イヌ、キジ、ドバトが集結して、早朝からオフィシャルブートレッグの発送をします。なので、週末までには届くと思います。そして、明日はいよいよレコーディングです。
来てくれて、ありがとう、アゲイン。なにか届いていたなら、嬉しいっす。とりあえず寝てみる。笑。
あ、ソロツアーの大阪公演はチケットが動かないとお伝えしました(その後、少し増えたらしい。ありがとう!)が、その前の広島公演は売り切れ間近だそうです。急いでどうぞ。
横浜でのHEATWAVEセッション。
よいものを見させてもらって嬉しいです。
楽しかったなぁ。
ここから新曲たちがどうなるのだろう。
HEATWAVEのみなさんレコーディング頑張って下さい。
期待しています。
楽しかったです。本当に新曲しか演奏しなかったけど、1ミリも退屈する暇が無かったです。平日なので行けないと思っていたのですが、急に行けそうになり、思い切って行ってよかった。元気になりました。ありがとうございました!
後悔なしのライブ、行かなければ、後悔あり!
洋しゃん、早めの告知、ありがとうございます。飛行機のチケットだけ、先に予約しました。横浜サムズアップ、5月、行きます。その前に、広島ヲルガン座も、かぶりつきで味あわせていただきます。ビューンと行きますけん。楽しみバイ!
お三方の生きざま、密度の詰まった年輪を感じながら、Less is moreの本質を浴び続けた至福の時間でした。愛しのキッズ風、大賛成です!拙宅の’踊れるプレイリスト’に追加確定です。あと、第一次産業従事者のお宅の書棚の話はすごく肚落ちしました。亡祖父を思い出しながら聴きました。とにかく、ニューアルバムが楽しみです。
浪江〜長井〜横浜サムズアップという旅路が終わりました。濃厚な味わいとともに、明日から、また人生への新たなチャレンジをしていきたいと思います。
ライブ、ありがとうございました。
新曲たちを楽しませていただきました。静、混沌、留、抱擁、動…等、様々な曲がありました。どのタイプの曲も好きなのが前提なのですが、私はHWに期待してしまうのは、ガツンと来る「動」タイプの曲だったりします。今回の新曲に「動」タイプの曲が入っていて、嬉しかったです。爆発R&Rである必要は無いのですが、グレッチがアクセルを踏み込んだ時に絶妙に吠える瞬間にグッときます。昨日グレッチを近くで拝見できましたが、深い艶を持って輝いていて、これも嬉しかったです。自分もまだまだやるぜ、そんな気持ちになりました。次回サムズアップもチケット先行入手しましたので、また新たな景色を見せていただければ、と思います。
あと、LIVE盤、今日聴いています。最高です!
ありがとうございました!
細かいことは言いません。最高です。
購入されていない皆様は、購入することを強くお勧めします!!
ロックンロール!
昨日はありがとうございました。全て新曲ですが全く問題なく楽しめました。
ギター替えただけで変わるものですね。個人的にはギルドやヤイリイのギター
の安定した音が好みでしたが若いギターがどのように録音されるかも楽しみです。
(インスタ拝見しましたアンプも新しいものだったんですね。)
私はプリテンダーズではない方に一票。いづれにしても新曲とても良いのでアルバムが楽しみです。
新しいCD買いました。ライブ会場にいる感覚にさせられました。さすが洋さんです。
魚さんの新作も購入こちらも良かったです。(帰りの財布は空でした)
本日ポレポレさんにオーダーしたコーヒーも届きました。ゴールデンスランバもオーダーします。ありがとうございました。
サイコーなSESSIONSでしたね!
心揺さぶられる共作の曲、魂をまるごと掴まれるような圧倒的な曲、すっかり育って完成の域のぶんぶんの曲、そしてあのタイトルの曲サイコーでしょう。
この後に続くソロライブも、SESSIONS vol.2も、期待大です!
そしてそして、6年ぶりの新しいアルバムは話期待が高まりまくりです!!
昨日はほぼ座りヒロシだったから、池畑さん、サカナさん、ヒロシさんのお三方が横並びで、フラットな感じが良かったです。
三者三様、究極の3つの個性が奏でる極上のバンドサウンド、やっぱりHEATWAVE最高!って思った横浜の夜でした☆☆☆
あ、6年ぶりでなく5年ぶりですね!
小雨降る少し蒸しっとした夜であったのを忘れる、バキっ!とした演奏の一夜in横浜サムズアップHW sessions!ありがとう山口さん池畑さん魚さん。帰宅後は余韻にひたるはずがLooking for the POLASTARを2枚連続味わってしまった。
SOUNDCLOUDにアップされた時から繰り返しきいている「私は土地をかわないだろう」が、あのイナタイ感じを残しつつ、HEATWAVEのサウンドできけるのは気が狂いそうに嬉しかった。ミッドナイトシャッフル!脳内で踊りまくっていました。何度でもいいますが、賃貸専門不動産はコマーシャルに(勘違い・誤解でもいいから)この曲を使い、結果ヒットし、世に知られる。そんな事でも動じないものをもちあわせている名曲だと思う。このような曲こそ私にとってのPOPSです。
「Empty」は山口さんのたたみかけるSpoken Wordに、魚さんの途切れないオルガンがあいまって、マントラのような響き。歌詞が知りたい。詩集を求めるのは一次産業の方だけではないのです。
そして、「ボーダーライン」「マネー」は渋谷のライブの時よりずっとずっと濃い味わいだった。そしてまた不思議な残像を残していく楽曲。HWの激シブ化には危惧する声も(笑)ある一方で、こんな味わいも楽しめるのはファン、いや、リスナーとしての成長の試金石と思いたい。この2曲は短編映画のようだといつかおっしゃっていた記憶ですが、この曲から長編小説をあみだす作家がいてもおかしくないなぁ。
そして「Seize The Day」に撃ち抜かれました!この曲で頭を振り乱してきいている方が視界に入ってきて、さらに、自分のテンションもあがった。凄い。
以上、思いのままに書きつらねてしまいました。ゴールデンスランバー、美味しかったです。また、5月の横浜楽しみにしています。
2025年の311の翌日に、HW SESSIONSで大切な時間を過ごすことができました。
新しいアルバム、素晴らしい楽曲群になると感じました!
とくに胸にひびいたのは「エンプティ」です。
それからLIVE盤のPOLARSTAR、すごくよかったです!
まさに空間が伝わる音源だと思いました。