日別アーカイブ: 2024年12月1日

12月の朝のハイキング

12月1日 日曜日 晴れ ここに居住して何年になるのか? 今さらながら、近所にハイキングコースを見つけました。夏には蛍が舞い、野鳥が保護されていて、住宅街とはいえ昔からの自然がまだ残っている里山です。日の出とともに歩きます。遠くから町のざわめきが聞こえてくる。悪くないす。かなりデトックスされます。これまでは常に海に向かって走ってたけれど、里山と使い分けることを覚えた12月の朝。 ところで。 今流行りの言葉で書くならハラスメント。そう世間が騒ぎ出してから、周囲でもそれに悩んでる人が実に多くて、なんでわたくすにと思いながらも相談されると放ってもおけないわけで。 では、ミュージシャンにはそれがないのか?って。いやいや、厳然として存在します。呆れるくらい。それって、たぶん太古の昔から人間の性なんですよ。今に始まったことじゃない。自分がマウントを取れる立場にいなければ気が済まないって人は一定数存在する。それって自信のなさの表れでしかないんだけど、人類なんてアホの塊だから、なーんにも変わってない。そんなもんでしょ。 今でもフツーに酷い目に遭います。なんで、こんな酷いこと言われなきゃいけないんだろう。オレ、還暦なんだけどって。笑。いくらなんでもその言い方はないんじゃない、とか。その態度、人としてあんまりじゃないの?とか。笑。音楽やってる人なんてほぼ欠損の塊ですからね。自分も含めて。あ、もちろん自戒も含めて。わたしも言葉キツいですからね。そこだけ外人ですから。思ったことは言いますから。気をつけてます。でも、足りてないな、たぶん。 ナイーブだと、感受性豊かだと、そういうの堪えます。傷つきます。蓄積するとかなりダメージもあります。ストレスにもなります。身構えたりもするし、恐怖も感じます。でもね、乗り越えていかなきゃならない。 いくつか対処法があります。まぁ、参考までに。 1. 受けたダメージはなる早で、運動して、地球にアースしてもらう。ダメージが酷い分だけ負荷をかけると効果的。 2. こんな人間にはならないようにしよう、と教えてくれたのだと逆説的に感謝する。これも効果あり。 3. 歌を書く糧を与えてくれてありがとうと感謝する。こんな経験させてくれて、ありがとうって感じ。 4. 仕返ししようなんてことを考えるとロクなことないです。天はちゃんと見てくれてます。そこに向かって吐いた唾はいつか自分に降りかかる。そんなことしたら自分の品格が下がるだけだから、黙って距離を取る。 5. 期待しない。期待ってたいていエゴだから。かといって諦めてるわけでもない絶妙な距離ってものが存在します。それは相手によって違うけど。 そんなとこかなぁ。参考になってればいいけど。昔から思ってるけど、いちばん怖いのは人間の口。どんな目に遭おうとも、それでも人を信じようとする姿勢こそが人間のいちばん高潔な部分だとわたすは思っています。 現代はネットによるダメージってやつもありますからね。これも、なかなかに深刻。わたすもね、blogなんて言葉がない頃から書いてますからね。なかなかの経験をします。でもまぁ、鍛えられますよ。なんだって、そうだけど、それでも情熱をもって続けるかどうかにかかっているとわたすは思うのです。 わたすなりに構築した方法があります。望まれるなら、お伝えします。今日は長くなるので、割愛。せっかくハイキングでデトックスしてきたところだから。だって木々なんて、ほんとに何があっても黙ってそこに立ってるでしょ?すごいな、と感嘆します。今は落ち葉が次なる生命の寝床になろうとしているところ。かくありたいものです。 魂の独立。それを自然から学ぶのです。どう落とし込むか、というと。 僕は常に独立を求めてきました。魂の起立というか。 日本の音楽界ってヘンなんですよ。音楽事務所にミュージシャンが雇われて給料をもらってる。かくいう僕も外国に行って、世界中のミュージシャンに会うまでそれに気づかなかった。そんなのこの国だけです。マネージメントはミュージシャンが雇うべきもので、そこに属するものじゃない。それはサウンドに反映されるがゆえのJ-POP。 そこに気づいたとき(遅すぎたけど)とっても楽になりました。ただ、わたすも微々たる給料をもらっていたわけで、底辺で安定しているという妙な感触。笑。そこで定期的な収入がなくなるわけです。でも、それが普通で、音楽家たるもの、そうでなければ。 野垂れ死する覚悟を持って、希望を忘れず前に進んでいくわけです。死して尸拾う者なし。いつだって断崖なので、失敗は許されない。迎合もあり得ない。それゆえ、真剣に生きることを覚えるのです。人にはまったく薦めないけれど。ただ、生きてるなぁって実感はとってもあります。 いくつになってもチャレンジは可能。それがラッキーなことに、人に力を与えることができるのなら、こんなに嬉しいことはない。そう思って生きています。 さぁ、もうすぐツアーに出ます。準備にやたらと時間がかかったけれど、この時代にバンドでステージに立たせてもらえることに感謝しかないのです。やれることはすべてやりきって、あとはステージに立つだけ。 みなさんと会えることを楽しみにしている12月です。    

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント