日別アーカイブ: 2024年12月25日

メッセージ

12月25日 水曜日 晴れ 書くべきかどうか、ずっと考えてたんだけどね。 オレは音楽家なだけであって、それは八百屋や魚屋と等しく同じ。職業に貴賎はなく、敢えてサポーターとの間に距離は置かないようにしてる。マネージメントがガードするようなこともないし、会おうと思えば会えるし、話もできるし、自分の思いを伝えることなら、ネットを使えば簡単にできる。 受け取ることもフィルターをかけずに(第三者を介さずに)やるからして、まぁ、ほんとにここには書けない類のひどいのも来るけれど、それも時代だと思って受け取る。そういう輩は迷わずブロックするけどね。 素晴らしいものもある。 でもね、正直なところ、4/3くらいは自身の窮状を知ってほしいというものかな。バンドの高齢化に伴い、サポーターも高齢化する、そりゃ、病気もする、怪我もする、事故もある、いろんなことに巻き込まれる。人生だもん。いろいろあるさ。そしてその親の世代は生きるか死ぬかってところに立っている。当たり前だよ。人間の死亡率は100%なんだから。 オレには伝えやすいんだと思う。苦しんでる人を見たら、放っておけないタイプだってことを知ってるんだろう。だから、受け取るけど。 いいかい。オレは聞くことはできる。でも、そのすべてに返事を書くわけにはいかない。オレは音楽家なんであって、そこで応えるのが仕事。ひとつひとつの事象に応えるわけにはいかない。 だから、ここに書いておく。 意味のない経験なんてない。だから、苦しくても逃げずに向き合え。きっと経験の意味が見えてくる。自己憐憫はなにも生み出さない。責任を誰かに転化することも。 俺がティーンのころ、ジョー・ストラマーがこう言ってた。「やるしかないのに、それがわからないやつが多すぎる」って。それを座右の銘にして生きてきた。人にはね、闘わなきゃいけないときがある。そして一番の敵はいつだって自分の弱さなんだよ。 今となっては誰も信じてくれないけど。俺は幼い頃、虚弱児だった。心臓が弱くて、体育の時間は見てるだけ。情けなかった。いわゆる「いじめ」ってやつも十分に経験した。こんなやつだけにはならないでおこうと、固く自分に誓った。だから、長い時間をかけて自分を鍛えた。誰も見ていないところで。 本能を磨くんだよ。直感を信じてね。そして砕氷船みたいにLIFEを切り拓いて進んでいくんだよ。それが醍醐味。 スリル満点。それが愉しい。オレは闘おうとしている人の座標になるような音楽を奏でたい。それがポーラースターだよ。オレだって、どこに進んでんのかわかんない。だから、あの星が必要なんだ。 どう闘うかなんて、検索したってネットには書いていない。でも、君は宇宙なんだよ。広大なんだ。周囲100キロ、誰もいないところに行って、目を閉じてみな。君の中に宇宙があることを感じるはずだよ。そして、外にも宇宙。同じなんだよ。 そんな気持ちで明日、今年最後のステージに立つから。リラックスして、浴びにきなよ。そして、少しだけ元気になったら、背筋を伸ばして、いつもより少し遠くを見て、2025年を歩いていってくれ。 読んでくれて、ありがとう。     ついしん ビワの苗、申し込んでくれた人たち全員に差し上げます。明日、物販コーナーに置いておきます。

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント