Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
ザ・ビートモーターズ結成20周年記念横浜スペシャル〜笑ってビートモ!〜10/3(金) 横浜THUMBS UP
-
Paul Brady来日コンサート12/8(月) 東京 Shibuya WWW
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2024年12月18日
新年、モーガンサロンでのライヴ詳細
12月18日 水曜日 晴れ お正月のモーガンサロンでのライヴ詳細は以下からお願いします。 On fucking Facebook:(モーガンからの記述とおり 笑) 1/4 show: 1/5 show: On Tokyo Gig Guide: 1/4 show: 1/5 show: 僕はFacebookやってないので、checkできていませんが、Tokyo Gig Guideは問題なかったです。 1/4(土) が19時開場、19時30分開演 1/5(日) が18時開場、18時30分開演で 2部制です。モーガンからのホットワイン(飲み放題)、おつまみつき。去年はあっという間に売り切れたので、なるはやで申し込んでください。両日30名まで。 叶えられるかどうかは不明だけれど、リクエストがあれば今週いっぱいまでコメント欄にどうぞ。モーガンに聞いてみたいことも遠慮なく。その場合、参加する日程を書いてください。 申し込みはこのblogがアップされた時点で開始しています。上記のリンクを読んで、申し込んでください。 ——————— モーガンへのインタビューは私がやるわけですが、僕の英語より、モーガンの日本語の方がベターだけど、両方とも怪しいちゃ怪しい。笑。彼はそれを不安がってましたが、大丈夫だよ、音楽あるしって。笑。 どうして日本人は英語が苦手なのかって。考えたわけです。オレの母親、英語教師だったのに。でも、彼女もとっても日本人の学び方なんすね。SVOとかSVOCとか、過去完了とか、ちゃんとやらきゃって思うわけです。 ところが息子の破れ英語は文法まるで無視の「生きていくための英語」なわけで、ティーチャーはアイリッシュ、最初からなまってるし、飲んだらまったく問題ないし(理解してるかどうかは怪しいけど、少なくとも何の障壁もない)。テキトーにも程がある。 でも、ここにきて気づいたんすよ。例えばウクライナって単語の発音、カタカナで書くなら「ユークライン」に近い。つまり僕は「Ukraine」って文字では100%認識してるけど、発音記号では理解してないわけです。ここに大きな問題がある。見る英語と聞く英語が合致しないから、咄嗟に言葉が出てこないわけです。 その障壁を酒が取っ払うんだけどね。 生きてる間に、その思考を取っ払う実験中。なんとか、いけそうな気がするこの頃です。