Search
-
LIVE
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2025年5月29日
逆走
5月29日 木曜日 曇り よく「逆走」ってニュースを見ますが、わたすも遂に体験しました。来るはずのない対向車が現れると、スローモーションになります。運転していたのは若い女性、黒いSUV、一瞬のことですが、車種も顔も覚えています。ニンゲンの危機回避能力ってすごいっすね。昔、高速道路で対向車線からトラックのタイヤが飛んできたときも同じ感じでした。むっちゃスローモーションなんです。 警察には連絡しましたが、ニュースになっていないところを見ると大きな事故にはならなかったのか、と。にしても、すれ違うときにクラクションを鳴らして「逆走」だってことを思いきり伝えたのですが、表情から察するに「まるで」理解していない、、、。 18からクルマに乗っているので、サンデードライバーの質がかなり落ちたと思います。トラックドライバーにもとても危険な運転をする輩がいる。サンデードライバーに関して言えば、オートマ免許になって、技術はそうとう落ちたと思います。そりゃそうだよね。どうやって車が動いているのか、メカニズム、知らずに乗ってる人がほとんどなんだろうし。でも、オレたちだって、今やボンネットを開けても、自分じゃなんにもできない。昔はキャブのセッティングだってできたのにね。 リハーサルで都内に出ると「電動キックボード」がむっちゃ怖いっす。あれと、電動アシスト自転車のお母さんの3人乗りは免許制にした方がいいといつも思ってます。 なにはともあれ。君子危きに近寄らず。 安全を担保するのはいつだって適度な「車間距離」です。自分だけ安全ってのも間違っていて、流れに乗った上で、適切な車間距離を保つこと。危ない動きをしている車両からはできるだけ離れること。 バイクに乗るようになって、わたすは視力が甚だ悪いので、より慎重になります。目の前に突然角材が現れても避けられるか。常に頭に置いています。夜はさらに視力が落ちるので、雨と夜間はよほどのことがないと乗りません。誰かと走ることもほぼありません。自分の感覚としては、人と走ると危険は増します。 なーんて、なんのblogだよ。 まぁ、とにかく。気をつけていきましょう。リハーサル行ってきマックス。