Search
-
LIVE
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
Paul Brady来日コンサート12/8(月) 東京 Shibuya WWW
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2025年5月19日
自然と共に生きる民から学ぶこと
5月19日 月曜日 曇り 山形への行き帰りの道中900キロ。 これからいろんなタイプのライヴが控えているゆえ、移動中も時間を無駄にしないように、楽曲を覚えて身体に入れる時間に充てました。おかげでずいぶん捗ったけれど、なにをそんなに急いでるのかって、自分の日々への疑問も同時に湧いてきます。 とにかく身体を壊すことなく、プロフェショナルとしていい音楽を届けることが第一。 今日からはHWモードに切り替えます。明日からリハーサル、そして金曜日にはHW SESSIONSが横浜のサムズアップで。誰かがコメントに書いてくれてましたが、どうして来てくれって書くのかって、イマジンしてくれたら嬉しいです。失われたら戻らないからです。あの場所は僕にとってホーム。こんな無茶苦茶な実験をオーディエンスも含めてやらせてくれる場所なんてないんです。 【HEATWAVE】 ▶HW SESSIONS 2025 横浜 05/23(金) vol.2 ってことはバンドのアルバムを創ることも、より難しくなるってことです。 メゲませんけど、そんな時代に生きているってことは確かで。ここに伝えたいことを書いているだけでも「老害」と言われる可能性はあるんです。笑。まったく。AIの時代ですからね。 旅先でたまにNHKのニュースを見ていて、「それではここからはAIがお届けします」ってなんのために?って思いませんか?たしかにね、ハンディキャップのある人たちにとって有益なこともあると思うけど、AIまみれになって、AIが作曲するようになったら(なってるけど)引退も近いな。笑。 てか、ニンゲンは自分たちが発明したもので自分の首を絞めてる。原発みたいに。いつだって、ネイティヴの人たちのように5世代、100年先のことを考えて、今を生きなければと僕は思うのです。 山形の美しい山の麓で宴に呼ばれました。 「つや姫」を羽釜で炊いたものに「コシアブラ」という僕にとっては未知の山菜を混ぜたもの。いただいて、腰を抜かしました。なんじゃーこりゃー!!!!!!! あの山から流れてくる美しい水でできた「つや姫」。それを「羽釜」で炊いて、とどめに「コシアブラ」。その木も見せてもらいました。近くにはツキノワグマの爪のあとなんてあったりして。 智慧というか、叡智というか。そこの次男くん(6歳)はいつも裸族でニワトリたちと戯れていました。その写真はJAPANにはとうてい見えない。笑。痛快で感銘を受けました。 早朝から山に入った達人が山菜を手にやってきてくれて、さっと天ぷらにして食べさせてくれる。これが豊かでなくて、なんなんだろう、と。 思うことは山のようにあります。あまりにもたくさんの未知の山菜をいただいたので、僕は「コシアブラ」だけは忘れずにいよう、と。ほんとに、とんでもなかった。 草刈りをした田んぼにとっても愛着が湧いてきました。この感情は財産と言ってもいいと思うのです。こんなことはかつてなかった。そこに米が植えられ、育ち、収穫されて、酒になる。不思議な円環。これもまた智慧であり、叡智でしかないんだなぁ、と。 そういう循環の中で求められる音楽でありたいと強く思うのでした。 まずは身体を第一に、チャレンジを継続します。 ↓ ゲットできなかった、ってことがないように。よろしくたのんます!締め切り過ぎると必ず「買えなかった!」って。少なくとも6/4までは確実にゲットできるはずなので、急ぎどうぞ。 ——————— HEATWAVE LIVE 1995-2025 BLOG先行受付中! URL:https://eplus.jp/heatwave-blog/ … 続きを読む