Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2018年1月14日
水商売
1月14日 日曜日 晴れ 昨日、某業種で独立を果たした若者たちを励ましに行った。「まぁ、俺の方がぜんぜん水商売だからさぁ」なんてことを言った手前、音楽家の水商売っぷりを検証してみたのだが。 こうやって曲を書いてるシーズンなんて、無収入なのである。わっはっは。どうだ、参ったか。家族がいないのはそういう理由もあるな。いつだって身軽でいたいし、行きたいときに行きたい場所に行きたい。要するにワガママ。でも、そこで見た風景が体内で発酵して音楽になる。 独立心の強い若者たちにこう伝えたかった。カネは堰き止めるな。天下の廻りものだよ。流れてるうちは大丈夫。そして、素晴らしいものには迷わずカネを使え。そういうやつしか生き残れない。貧乏はオッケー、でも貧乏くさいのはナシ。志は高くな。 音楽事務所からわずかなサラリーをもらってた頃がウソみたいだ。それ、思うにロックじゃないねぇ、生き方が。当時、それがプロのロッカーのあり方だったんだけど、そこから抜け出してからの方が俄然面白いよ。浮き沈みも含めて。CDが売れないって、ほんとに売れないんだよ。笑。でも、そんなんで音楽やめるくらいなら最初からやってないってば。 海外のミュージシャンにことごとく言われた。マネージメントはこっちが雇うもんだって。ほんとだよな。この国はロックも歪んでたんだよ。なんとか援助金みたいなもので成り立ってるなんてね。 まぁ、とにかく一回しかない人生。行けるところまでいくよ。人体実験はstill goes onね。 今日はとある場所でドラムを叩くんだ。これは趣味だから、ひみつ。 毎日曲を書いてるのは幸福だと思ってる。春ごろには届けにいけるかなぁ。