Search
-
LIVE
-
MY LIFE IS MY MESSAGE 2023
NAGAITOURISM PROJECT
HIROSHI YAMAGUCHI SPECIAL CONCERT IN SHIRATAKA9/24(日) 山形県白鷹町文化交流センター (あゆーむ) AYu:M -
山口洋ソロツアー2023 ”BACK TO BASIC”9/28(木) 札幌 円山夜想10/1(日) 弘前 Robbin’s Nest10/15(日) 小倉 GALLERY SOAP10/17(火) 長崎 ATTIC COFFEE second
-
継承 202310/13(金) 福岡ROOMS
-
HEATWAVE TOUR 2023 "三大アニバーサリーツアー"11/11(土) 弘前 KEEP THE BEAT11/18(土) 長野 ネオンホール11/19(日) 長野 ネオンホール12/15(金) 福岡 BEAT STATION12/17(日) 京都 磔磔12/26(火) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2023年1月15日
詩作
1月15日 日曜日 雨 冴えません。blogにはネガティヴなこと書かないようにしてるんだけど、なにかが少しマシになると、なにかが悪化する。僕とコの相性はワクチンも含め、スーパー悪く、はやくこのデフレ・スパイラルから抜け出したいと思ってるけれど、やれることはない。正直、晴れない霧みたいな日々にさすがにうんざりしてます。 周囲は軽症だったって人がほとんどで、3日もすりゃ元気になるよ、みたいなこと言われるんだけど、そういうこと自分の体験で軽々しく他人に言っちゃいかんなぁ、と痛感しております。得体の知れないこのウイルスは、ほんとに千差万別。無症状の人間が「ちょっと風邪気味」って感じで周囲に感染させてる図式は多いと思うなぁ。繰り返すけど、誰でも簡単に無料でPCR検査をできるように「政治」がすべきだとわたすは思うのです。使える抗原検査キットを全国民に配っておく、とかね。不要なマスクを配るくらいなら、そっちの方がはるかに有効だと思われ。 そんなとき、とつぜんの詩作依頼。 引き受けてる体調ではないけど、これもリハビリだと思って、タイトなスケジュールだけど、やってみることに。こうなったら脳味噌から元気になってやろう作戦。なにかクリエイティヴなことやってないと、メンタルやられそうだし、ベッドの上でもできるし。 年末のライヴのミックスも無理しないところで並行してやっています。昨日お伝えした通り、細かい作業ができる状態ではないので、おおまかに全体像を掴む感じだけど。いいエネルギーを循環させたいから、今日やってたミックス、お届けします。知ってると思うけど、このblogにアップされたファイルはダウンロードできます。そもそも民謡は公共物だと思ってるんで、たくさんの人に聞いてほしいんだけど、ダウンロードしたファイルは個人で楽しむ範囲でお願いします。 うまく循環したら、いろんな曲も聞いてもらおうと思うんだけど、作品に昇華した暁は「買って」応援してください。「安里屋ユンタ」はG.Yokoと演奏してみて、それからシングルで個人的に深掘り、最後にバンドに持ち込んだって流れです。個人的に深掘りした音とバンドでのライヴヴァージョンはまったく別物なので、ぜひぜひ両方愉しんでください。こうやって民謡を「身体に入れていく」のはなんだろうね、血の中に音楽が入っていくって感覚です。 ではどうぞ。 安里屋ユンタ てなわけで、民謡深掘りシングル。引き続きよろしくね。