Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-3/30(日) 広島:音楽喫茶 ヲルガン座4/1(火) 大阪:南堀江 knave4/18(金) 豊橋:HOUSE of CRAZY4/20(日) 静岡:LIVEHOUSE UHU4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
knave 23rd Anniversary supported by KIRIN『the 69』
~山口洋(HEATWAVE)6/9(月) 大阪 南堀江knave
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2024年7月20日
day#014、沙流川から二風谷へ
7月20日 土曜日 晴れ 控えめに言ってもバイクの旅は危険極まりない。コケたら、タダでは済まない。自分に落ち度がなくても、センターラインを超えてくるクルマだってあるし、北海道は信じがたい運転をするドライバーがいたりもする。 装備も面倒くさい。間違えたら地獄のように暑かったり、寒かったり。ちょうどいい装備を身につけるのが難しい。荷崩れしないように積むのも面倒くさい。鹿アタックもキツネアタックも、なによりクマアタックが怖いけど、今日は虫アタックの怖さを思い知った。あれはほぼ弾丸。痛いなんてもんじゃないし、ぶつかった瞬間に破裂するし。 今回、ソロツアーもやっていたので、楽器や本を2セット用意して、交互に会場に送っていた。それもまたなかなかの手間だった。楽器がなかったら、アカペラだしね。 それでもバイクで旅をするのは、好きだから、としか言いようがない。簡便ではないその全てのプロセスが好き。すべて自分の責任だし。うちの奥さんには「事故ったら離婚」と言い渡されてる。そりゃ、そうだよね。 昨日、小樽ですごい光景を見た。アジア系外国人の女性がホテルの駐車場の係員にアンビリーバブルにキレている。母国語と英語とカタコトの日本語で。オレ、人生であんなにキレている人を見たことがない。聞けば、機械式駐車場の順番を一組間違えただけ。係員はもはや青ざめている。なのに、彼女は攻撃をやめない。さすがに許し難かった。英語でやんわりと「郷に入りては従いなさい」と伝えたら、彼女は日本語で「このクソ野郎!」と言った。 こういうのが嫌なんだよね。言っとくけど人種差別ではないからね。この人物が酷すぎるだけ。なので、午前中ずっと気分が悪かったよ。 バイク乗ってる人にもひどいのはいるけど、みんな危険を感じてるから、すれ違うときに挨拶をする。そういうの、いいね。函館までのフェリーで一緒だった岩手のおじさん、岩内でばったり会った。定年して、一人で旅してるんだって。いい顔してたな。十勝岳温泉ではセローに乗ってる女性とともだちになった。北海道を一周するのが夢だったんだって。 クルマと違って、全方位的にいろんなことを感じる。谷やトンネルで空気が一瞬にして変わるのはクルマじゃわからない。農薬が散布されてる畑もすぐにわかる。 いつも思う。プロセスが大事だって。プロセスを大事にしたなら、結果はおのずとついてくる。いつ、バイクを降りるのかわからないけれど、夏の間は北海道にいたい。でも、地球の温暖化は思ったよりも進んでると思う。蒸し暑い北海道なんて、これまで経験したことすらなかったんだけれど。 今日は雨だから、世話になったやもめのトミーにご飯を作る。笑。ほんとうに、ともだちがオレの財産だと思う。 明日はずっと行きたかった沙流川から二風谷に行くつもり。萱野茂さんは中村晢さんと同じくらいリスペクトしてる。 トミーが帰ってきて30年前にオレたちが知り合った映像を見せてもらった、普段振り返ったりしないから、懸命に生きてる若者が映ってて感動したよ。これはみんなに見てもらった方がいいね。