日別アーカイブ: 2025年1月29日

打ち合わせday@都内

1月29日 水曜日 晴れ 打ち合わせday@都内。 かつて住んでいたエリアを通って電車で都内へ。 でもね、ほんとうに浦島太郎。代々木上原も表参道も下北沢も。あまりの変容っぷりに気持ちが引いてしまった。ついていけねぇと思いつつ、ついていく必要はないとも思う。正直、ちょっと怖かった。日本は経済が、、と言われるけど、いやいや過度に開発されとるがな。 たいせつにしなきゃいけないものはなんなんだろうね。 打ち合わせはね。 30年前と今を擦り合わせること。 人生にはいろんな交差点があって、あそこの瞬間で人生と人生が交差して、今があるんだってことを証言のもとつなぎ合わせて、とっても面白く、素晴らしかった。ひとつだけ言えるのは「続ける」ことがなにかを生み出すってこと。そして人生は思ったより短く儚いってこと。 そんなことを今年はみんなに思いっきりフィードできると思う。真ん中に音楽があって、みんなも自身の30年を重ね合わせて、これからに役立ててくれればって思う。これは計画を立ててちゃんとやるから、アナウンスを待っていてくださいまし。 最後は下北沢に移動して、某下北沢人にお店を予約してもらって昔から知ってる店へ。注文がタッチパネルになっとるがな。笑。でも、いい時間。感謝。 東京で飲むときは泊まるんだけど、宿を検索して、泊まる気もなくす。NYとかロンドンみたいに、もはや異常な値段になっていくんだろうね。てか、サラリーマンの出張とかどうすんの?と思う。なんてことないシティーホテルが3万とかだよ。どう見ても7800円級のものがだよ。そういう茶番にも関わりたくないのです。だから帰る! 電車に乗らないオレのために、駅まで送ってもらって(かなりおじいちゃん化してる)、乗り込んだ電車の殺伐と言ったら。ほぼ全員スマホを見てるだけ。辛かった。 でも、詩を書く人間としてはいい経験だったかな。 オレね。真剣に英語を学んでるんです。もちろん自分でね。いちばん苦手なものを苦手だと思ったまま死ぬのが嫌になったから。 あらゆることを試してます。夏目漱石を英語で読む、とか。ニュースを英語で聞く、とか。そうそう。News in Levelsってサイト、レベルに合わせて聞きながら読むことができます。もちろんオレはLevel 1。笑。でもLevel 1なら聞き取れるのも嬉しいもんだよ。日本のニュースサイトはひどいので、ここで世界のいろんなこと、英語の勉強に合わせて知るってわけです。悪くない。 中学生のとき使ってた辞書、捨てなくてよかった。わからない単語はネットで調べるより、辞書を引いた方が体に入る気がする。ちなみにうちのおかん、英語のティーチャーでもあったんで、奴は超えたい。笑。超えるぞ。 なんだかね。ひどくできないってことは素晴らしいことだと思う。だって、伸び代しかないんだもん。   そうそう。昨日のコメント。   最近、発売された友部正人さんのシングルコレクションALBUMで初めて聴いた名曲『夜よ、明けるな』。 友部さんの大好きな個人的最高傑作ALBUM「奇跡の果実」(決定版は映像作品「ブルースを発車させよう」)収録ヴァージョンのバックはボ・ガンボス(秀逸!今日はどんとさんの命日)でしたが、このシングルヴァージョンのギターはローザ・ルクセンブルグの玉城宏志さんとなんと山口洋さんではありませんか!? 恐らくギターソロは玉城さん、アウトロは山口さんでしょうか。 素晴らしいテイクで歓喜しました。 みなさま、オススメです♪   御名答!その通りだよ。プロデューサーがkyOnさんで、ギターは玉ちゃんとオレ。てか、いい曲なんだよー。ぜひ。あれはシングルバージョンでしか聴けないんだよ。      

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント