Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
ザ・ビートモーターズ結成20周年記念横浜スペシャル〜笑ってビートモ!〜10/3(金) 横浜THUMBS UP
-
Paul Brady来日コンサート12/8(月) 東京 Shibuya WWW
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2016年1月14日
day #002 Closing Time、死という作品
1月13日 水曜日 晴れ 若い頃、自分を「アーティスト」なんて呼んだことはないけど、最近は自分への足かせとして、敢えてそう表現したりもする。おこがましいけれど、新しい生き方の創出を、人生を賭けて実験する。たとえそれが出来なかったとしても、反面教師にしてくれれば、それでいい。 デビット・ボウイが貫いた、アーティストとしての生き方に深い感銘を受けている。その死をもって、自身のLIFEという作品を完結させる。僕にとって、これ以上の新しい生き方の創出はない。彼の人生は加齢にしたがって、セルフィッシュではなく、コンパッションに溢れていった。ともだちを(モット、イギー、ルー)を絶望から再生させ、島国の田舎に住んでいた僕に「Walk on the wild side」で決定的な影響を与えた。彼が居なかったら、今頃僕は何をやっていたのか分からない。 “結局あなたが受けとる愛は、あなたが与える愛に等しい” ジョン・レノン 僕の音楽を長きに渡って愛してくれたMが亡くなった。Closing Time、死という作品。理由が何であれ、僕は君の素晴らしい人生を祝福する。それはアイルランドのお母さんが一生かけて、教えてくれたことなんだ。君が僕のこころから消えることはない。 “世界はあなた自身の延長であり、世界は複製され、増幅されたあなた自身なのです” “支配と競争と戦争の文化を築きあげたのは思考に他ならないというのに、その同じ思考が秩序と平和を希求しているのである。しかしどうあがいても、思考は決して秩序と平和を見出すことはできない。愛が姿を現すには、思考が沈黙しなければならない” クリシュナムルティー 音楽、歌詞、ミックス、世界からの隔離、労働、山が教えてくれること。自分を媒介として、すべてのエネルギーが通り抜ける実験をしている。言葉の意味が違って響いてくる。たぶん、「無」なんだと思う。「empty」、あるいは「空」。