Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2016年1月23日
day #011 I shall be released
1月22日 金曜日 晴れ 筋肉痛が全身を2周くらいした感じです。そろそろ休まないと、身体が壊れそうです。残念ながら、年齢には抗えません。年々劣化していくものをどうすることもできず、できることは、そのスピードを緩めることだけ。こうやって、人はいろんなことを受け入れていくんだろうなぁ。嗚呼。 遠くからダイナマイトの音が聞こえてきます。スキー・パトロールが人工的に雪崩を起こして、事故を未然に防いでいるのです。人々のために、こういう危険な仕事に従事している人を尊敬します。僕もかくありたい。 崖から眼下を見渡していたとき。 ふと湧いてきた感情があります。憎しみ、妬み、恨み、エトセトラ。すべての負の感情を乗り越えたくて、ここに立っているんだ、と。走ることはこれらの感情をアースしてくれます。偉大な雪山はアースと云うより、リリースしてくれます。この山に来させてもらうようになって、もう6年。それらから解放されていくのが分かります。どんな目に遭っても、誰かを憎むことはもうありません。経験に感謝こそすれ。そして、情熱は確かに燃えていきます。静かに、強く。相変わらず、僕は欠点だらけの人間だけど、生きている以上は、人間として筋を通したいと思うのです。誰かと比較することなく。自分なりの方法で。 ついしん モット・ザ・フープルのドラマー、Dale ‘Buffin’ Griffinさんが67歳で亡くなりました。2016年は何というか、さよならばっかりで言葉が見つかりません。 知っている人も多いと思うけど、1996年から2000年にかけて、モットの鍵盤奏者、モーガン・フィッシャーがHWを支えてくれました。彼の導きでモットの名曲「Ballad Of Mott The Hoople」を1996年にカヴァーしました。僕が訳したのだけれど、そこに「バフィンは夢を失い」という一行があります。バンドの浮き沈みを知っている者にとっては、たまらない曲です。このヴァージョンをイアン・ハンターが聴いてくれ、「ヒロシは音楽が何か分かっている、ありがとう」とメッセージをもらったときは、バンドマンとして認めてもらったような気がして、嬉しかったです。 モットが沈没しかかっているとき、デヴィット・ボウイが「All the Young Dudes」を書いて、モットを復活させました。その曲でもギターを弾かせてもらいました。たいせつなフレーズだから、ミック・ロンソンのフレーズ、そのままに。 「ロックンロールは人生に破れた者のゲームじゃない」。バフィンさんを追悼し、彼のLIFEを祝福して、「Ballad Of Mott The Hoople」をお届けします。バフィンさん、ありがとう。ロックン・ロール ! Ballad Of Mott The Hoople