日別アーカイブ: 2025年2月2日

静寂の中にあるもの

2月2日 日曜日 雨 朝の時間が好きです。 静寂の中にはいろんなものがある。強さとか、儚さとか。 陽が昇って、ひとたび世界に目を向けてみたら、静寂を怖れているのがよくわかります。TVはその際たる存在、Youtubeなんかもそうです。とにかく喋るのが速い。速いけど、中身がない。 ほんとうのことをいえば、人は余白で語れるのです。だから、隙間があるのがいい。ともだちと話していても、前のめりで話されるのが苦手で、「ゆっくり話してくれ」とよく伝えます。 先日のスティーヴ・ガッド。平均的にポテンシャルの10%くらいの力で叩いていたと思われ。それゆえ、本気になったときのダイナミクスが90%残っているわけです。劇的に音が小さいので、聴いていて楽。落語もそう。オフマイクで音が小さい。それゆえ聴衆が集中して聴くから、笑いがどかーんと生まれ、聴衆の笑いにも「責任」が生じます。 静寂に慣れたら、こころの声が聞こえてきます。浮かび上がってくる。そこに到達するとどうなるか?「詰めの甘さ」が劇的に減ります。やらなければならないことが立体的に見えるようになるからです。結果、仕事がものすごく速くなります。無駄が減るのです。 不思議なんだけど、体験上ほんとにそうなので、気になる方はぜひお試しあれ。ただし、マニュアルはありません。自分で工夫してみてください。そのプロセスそのものが自分を成長させてくれます。 還暦を過ぎたら、時間の使い方を工夫しないと、足りないのです。英語の勉強は掃除とランニングの時間にやっています。この時期、やらざるを得ない領収書の整理は時間が空いたときに。苦笑。優先順位をつけて、自分が自分であるために、なにからやればストレスなくうまく回っていくのか、考えないとね。 「カモネギセール」いよいよ終盤。ほんとうにお待たせしてすいません。もうすぐお菓子やコーヒーが届くので、来週末までにはみなさんの手元に届くと思います。現在、ダンボールと格闘しております。でも、「届いて嬉しいダンボール」を目指して、フントーしております。みんな指紋がありません。笑。もうちょっとだけ待っていてください。

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント