Search
-
LIVE
-
下北沢CLUB Que & 宮田和弥 presents「弾けば弾けるVol.12」
~宮田和弥|花田裕之|山口洋(HEATWAVE)3/18(火) 東京 下北沢 Que -
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-3/30(日) 広島:音楽喫茶 ヲルガン座4/1(火) 大阪:南堀江 knave4/18(金) 豊橋:HOUSE of CRAZY4/20(日) 静岡:LIVEHOUSE UHU4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
knave 23rd Anniversary supported by KIRIN『the 69』
~山口洋(HEATWAVE)6/9(月) 大阪 南堀江knave
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2025年2月15日
気づき
2月15日 土曜日 曇り 弾丸のような3日間から帰ってきました。 最終日は素晴らしいパウダーがあることがわかっていたのです。前日の嵐で雪は降り積もり、明けて翌日はピーカン。これは極上の経験を意味します。 んなもん、寝ている場合ではない。 ワインを一本あけて夜中まで詩を書いていたにも関わらず、バッチリ4時に目を覚まして温泉で覚醒。夜明け前に旅館を出て、山には一番乗り。ジャンキーたちが続々と集結。 至福の時間。 筋肉の限界まで滑って、麓で温泉に入って350キロ直帰。 こんな3日を過ごしたら、フツー疲れるはずなのに、まったくそうではない不思議。全身の筋肉に血が通っているのがわかるし、スピリットも健全化。要するにすべてが整って、鋭敏になっているのがわかります。 今朝も4時には起き出して、まずは洗車。融雪剤まみれなので、やらなきゃならないのです。あれ、ギアたちは?って思い返してみると、昨日のうちにすべてメンテや洗濯を終えているという。す、すごいなオレ。 なんだか、元気すぎて気持ち悪いっす。笑。 あの凛とした自然の中で、嵐に揉まれ、風に吹き飛ばされ、パウダーにも恵まれ、思いきっり体を動かして、温泉でほぐされ、夜は詩作して、完全に活性化してるってことなんだと思います。それゆえ、通常の疲れみたいなことは当てはまらない。筋肉痛すらない。ちょっと信じられない。 敢えて書くなら、食事は全面的に酷かった。くらいかな。好きな店がいくつかあるんだけど、そこに行く時間すらなかった。 たぶん、planet earthからものすごいエネルギーを注入されたんだと思います。これって今のオレにはもっとも必要なことだったんだと。雪山から受け取るエネルギー、温泉から受け取るエネルギー。まるで、ガソリンを満タンにしたような感覚。あとは、このエメルギーを世界のために使うだけ。 最終日。一本だけスキーの先生がタイミングを合わせてくれて、僕の前をスノーボードで滑ってくれたんだけど。おじさんなのに、少年2匹。笑。あの一本から学ぶことはたくさんありました。普段ひとりで滑っている分だけ。達人と同じラインを描くためには「一瞬」で学べることがたくさんあるんです。 それから筋肉が限界を迎えて帰るまで。ものすごく伸びたんです。 随意筋と不随意筋があって。自分の意思で動かすのが前者。心臓のように意思とかは関係なく動くのが後者。 随意筋を不随意筋のように動かすこと。たぶんギターはそのレベルにあるんだけど、「わかった!」って感覚はこの感じかな。音楽とまるで同じです。 にしても。長野って、オレにはワンダーランドすぎる。わざわざ外国に行く必要なし!温泉がある時点で長野の一本勝ちです。住みたい。南信なのか、北信なのか、中信なのか。うーん。