Search
-
LIVE
-
下北沢CLUB Que & 宮田和弥 presents「弾けば弾けるVol.12」
~宮田和弥|花田裕之|山口洋(HEATWAVE)3/18(火) 東京 下北沢 Que -
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-3/30(日) 広島:音楽喫茶 ヲルガン座4/1(火) 大阪:南堀江 knave4/18(金) 豊橋:HOUSE of CRAZY4/20(日) 静岡:LIVEHOUSE UHU4/26(土) 長野:NEONHALL4/27(日) 金沢:メロメロポッチ5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
knave 23rd Anniversary supported by KIRIN『the 69』
~山口洋(HEATWAVE)6/9(月) 大阪 南堀江knave
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2025年2月5日
旅するバイク完成!
2月5日 水曜日 晴れ コになって唯一良かったと思えることは、バイクに乗るようになったことかな。 イージーライダーのおかげで生きているようなオレがハーレーに乗らずして死んでいいのか、みたいなヤンキー的発想。でも、そう思ってからは速かった。無茶苦茶に。免許も持ってないのに湘南ハーレーダビットソンでバイクを買った。右も左もわからないから、決めたのはタンクの色。アホなのか。 ディーラーに世話になったのはここまでで(すでに空気が好きじゃなかった)、地元のハーレー屋に使者を送ったなら(だって、刺青だらけの人が出てきたら怖いもん)「ヒロシさん、めっちゃいい店っすよ」。ならばと行ってみたなら、にゃんと彼はオレのことを知っていた。 そこからは速かった。いつもに増して。 オレはその道のプロを見つけると、なんにも言わないタイプ。全部任せる。だから、素人修理なんてこともしない。いちおうハーレー用のインチ工具も持ってるけど、使ったことがない。どこか遠いところで壊れたなら(実際壊れる)この店までレッカーしてくれる保険に掛け替えてもらった。 家から近いってこともあるけど。さんざん一緒に飲んで、あーでもない、こーでもないと井戸端会議を繰り広げ、次第に原型が分からないくらい形が変わっていった。 なにがすごいって、突き詰めると、既製品ではフィットしないから、ワンオフ(一点限りのもの)で作ってもらうしかなくなる。そこにマジで向き合ってくれんのが、ディーラーではないこの店の凄さで、バカみたいに距離を乗るオレとしては(だって北海道から九州まで行くわけだから)こういうプロにしか命を預けたくないのだ。だって、コケたら死ぬんだよ。 いかにも〜風みたいなものが苦手で、パーキングエリアに轟音轟かせてやってくる頭の悪そうなハーレー軍団も大嫌い。要するに群れたくない。なんで、バイクに乗ってまで群れるのか、意味がわからない。一人だから、いーんじゃん。オレの買ったバイクは「いかにも」ってカスタムばかりだから、思いっきり自分がやりたいことを達成するためのオリジナルなバイクにしてもらった。世界に一台。一人で安全に長距離を荷物を積んで走れるバイク。 昨日、ついにやることがなくなった。4年半かけて、とりあえず完成!かな。 作ってくれた本人のblogはこちら。あ、今年店が20周年なので、なんかやるかも!たまには音楽で貢献しないとね。 そうそう。こういう機会に、なにをアホなことをやり続けたのか、覚えている限りで記しておこうと思う。バイクに興味のない人は読まなくていいです。たぶん、これ以外にもいろいろ買って失敗してるから散財にもほどがあるんだけど。でも、だんだんわかってくる。かっこいいと思うものが。それが面白かった。欲を言うなら、キャブのバイクが欲しいんだけど、オレは浮気できないタイプでね。ひとつのものをずーーーーーっと乗ってるんすよ。これはもうとっても愛着があるんで、売ったりとかできないな。降りる日がきたら、誰かに差し上げると思う。 まずは買ったときにディーラーで。 ETCを装着(アンテナは壊れて交換) ウインカースイッチを延長 USBのソケットを装着 ここから先は今のお店で。 ECM(コンピュータ)をサンダーマックスに交換 エアクリーナーをS&Sハイフローに交換 マフラーをクロームワークス・スリップオン・テーパードに交換 ウインカーを小さいものに交換 グリップ、ペグをRSDに交換 ペグをお店のオリジナル品に交換してもらう(2回目) ハンドルをドラッグバーに交換 気に入らず、お店にあったものに交換(2回目) それでも気に入らず、デニス・ホッパーモデルをワンオフで作ってもらう(3回目) タイヤはミシュランからメッツラーに シートを交換 気に入らず、ゲル入りでワンオフで作ってもらう(2回目) フォワコンをミッドコンに交換(劇的にポジションが楽になる) リアのサスペンションをレーシングブロスのハイエンドモデルに交換(感動的に乗り味が変わった!) フロントのサスペンションのオイル、プリロードを変更、シールはSKF(あんまりよくわかってない) FILSONの鞄をつけるためだけのステーをワンオフで制作してもらう(これはバイクに乗る前からそうしたかった) 純正のデタッチャブル・シーシーバーをつけるも気に入らずワンオフでシーシーバーを作ってもらう(見た目が劇的に変化) ついでに携行缶ホルダーも作ってもらう、福島のともだちのプレゼントNO REGRETSバックルを装着 ホーン交換 アクスルナット(純正)、ダービーカバー(純正)、タンクキャップをRSDに交換 サイドスタンドを延長 ミラー交換、たぶん4回 … 続きを読む