Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2025年3月3日
育てること
3月3日 月曜日 雨 わたすが割と良質なリスナーになったのは、ひとえに故郷の町にあった良質なレコード店主たちのおかげなんです。彼らの存在そのものがインターネットをはるかに凌駕する知識そのものであり、世界に繋がるどこでもドアでもあったのです。 総じて、ちょっと怖かったけど。勇気を出して質問することはドラえもんと話してるみたいだったかな。笑。 もっと言えば、そんなレコード店が故郷にあったのは鮎川さんたちを始めとするロックンロールの第一船団のみなさんのおかげなんです。おかげで、僕はティーンの頃にブルースをどっぷり聴くことができた。僕はそれを演奏しないけれど、ブルースは僕の血肉になっていて、これは財産以外のなにものでもないんです。 僕らの最初のちゃんとしたアルバムの制作資金は町のレコード店主が出してくれたんです。そんなこと、今ありえる? 僕の学校でもあったJuke Records。街もとんでもなく変わってしまいました。店主の松本康さんが亡くなって、店もなくなりました。でも、最近こんなサイトが立ち上げられたって教えてくれた人がいます。 なんだかぐっときたなぁ。ちゃんと受け継がれてる。町が破壊されても、スピリットまでは破壊できない。 それゆえ、送り手になってから。自分が受け継いだものに、愛と責任をもってやってきました。たとえば、長く続けたラジオ番組。多くの優秀なリスナーが育ってくれました。 時間はかかるんです。 今のこの国の音楽を取り巻く状況(海外も似たようなものかな、、、)は音楽バブルのときに、目先の金に囚われて、良質なリスナーを育ててこなかったことの報いだと受け止めています。だって若い頃にペカペカな音楽しか聴いてないんだもん。今もか。 でも。まだ時間が残されている。だったら、自分にできることをやるだけです。そんな思いで、去年仲間たちと本を作りました。(あれも、もう一冊ってのは無理だな 笑)今年いっぱい、それを抱えてツアーをします。なので、会いにきてください。 それから HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #012 / 20241226 “Looking for the POLARSTAR” 絶賛、予約受付中です。 さぁ、今日からリハーサル。それでは行ってまいります。