Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2025年3月12日
ぐっと掴んで、ぱっと投げる
3月12日 水曜日 曇り さてさて。 いよいよHW SESSIONS、本日横浜サムズアップにて、ド平日開催となりました。サムズアップはわたくす勝手にホームだと思っております。いつもやりたいことをやらせてもらって感謝しています。 開催をアナウンスした時点では「新曲メインの」としていましたが、バンドで演奏にチャレンジできる曲がそれなりの数になり、なおかつ書きかけの曲がまだ10曲近くあります。さらに時間が許せば書き続けたいと思っているので、セットリストを考えたときに、これは新曲のみでやった方が痛快なのではないか、と思い至ったのです。 ファーストタッチ。ぜひ体験してください。 それと、昨日のコメントに「今作が最期のHEATWAVE新譜」みたいなのがありましたが、大事なことなんで丁寧に伝えたつもりでしたが、伝わってねぇなぁ、と反省しています。 これだけ続けてきたのだから、一生アルバムとしての新作を創っていきたいんです。でも、状況がそうではない。だから、一本のライヴ、アルバム。すべてこれが最後だと思って後悔のないようにやり続けたいってことが主眼です。やらない、と決めたわけではないんです。やれない、という状況を可能に変えていくのがロックンロールとしての生き方だと思っているってことです。ただし、その道はかなりとんでもないものになってしまったってことです。 早とちり禁止。苦笑。 ディランが人々をケムに巻いて自分の身を守る。その生き方はそれでいい。でも、そうじゃない生き方をしたいのです。イケてる日もあるけど、ダメな日もある。それをまっすぐに伝える以外にやるべきことは見つからないのです。 友部さんが描く歌の「時代との向き合い方」があまりにもに素晴らしくて、こう訊ねたことがあります。「友部さん、歌書くときに考えてませんよね?」。彼はこう応えてくれました。「考えちゃ、ダメだよ」。 わたす、音楽はその領域にいます。まったく考えていない。でも書く時は雑巾の最後の一滴を絞り出すように書いている。それがほんとうに苦しかったけど、それもまた「お努め」として向き合うのが楽しくなってきて、その先に「考えない」って領域があるんだと思うのです。 ぐっと掴んで、ぱっと投げる とっても好きな言葉です。 もっとも時間をかけず、思考が入り込む隙間をなくして、一瞬で音楽をパッケージする。そんなやり方を夢想するのです。もっというなら、それがこの時代を生き抜くってことだから、ただ見るだけでなく、それぞれの暮らしの中で役立ててくれたら嬉しいってことです。 それじゃ、横浜で。