Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2025年3月19日
下北沢にて
3月19日 水曜日 雨 若い頃、代々木上原に住んでいたからして、下北沢にはお世話になった。歩いて通えたし、あの町のまだ戦後感漂う雑多さゆえの懐の深さが好きだった。そのまま朝を迎えることもしょっちゅうだったな。笑。 でも、来るたびにもはや未来都市。いったい誰が音頭を取ってるのか知らんけど、古くていいものを根絶やしに。日本人って悲しいくらいにアホだと思う。目先のことしか考えない。オレはオシャレなカフェなんかには死んでも入らない。儲けたあんたたちはそれでいいと思うけど、我々はいい町と裏通りを次の世代に遺す責任ってものがあると思うよ。廃炉にできない原発を押しつけ、こんなペカペカの町を押しつけ、、、、。 地元の人に聞くなら、家賃が高騰して、古くからいる人たちが出ていかざるを得ない。あるいは、ビルの建て替え。ああ、大好きだったNYのダウンタウンと同じだね。アーティストが住めなくなったら、町は死ぬよ。文化的にね。 なんだかね、、、、、。 さて。切り替えて、いいライヴをやることに集中しますか。宮田和弥くんが声をかけてくれて、花田せんぱいと3人で奏でる日。まぁ、ほんとうに笑っちゃうくらいに生きてきた道のりが音楽に滲んでいて、とっても面白かった。てか、ホスト役大変だったね。ありがとう。ジュンスカも45年だって。すごいね。それだけ続けてくるって、なにかがなければ到底不可能だよ。 それぞれに今さら潰しが効かない覚悟があって、それがまたよかった。 ありがとう!