Search
-
LIVE
-
ソロツアー『Highway 60~61 Revisited』-SEASON 3-5/5(月祝) 千葉:ANGA5/10(土) 高松:RUFFHOUSE5/11(日) 高知:喫茶 spoon6/7(土) 浜松:Merry You6/9(月) 南江堀:knave7/12(土) 小樽:裏小樽モンパルナス7/13(日) 札幌:Beggars Harlem7/16(水) 弘前:Robbin`s Nest7/19(土) いわき:Burrows7/20(日) 水戸:PAPER MOON
-
HW SESSIONS 2025 vol.25/23(金) 横浜 THUMBS UP
-
山口洋(HEATWAVE) - Bayside Music Jamboree 20255/31(土) ベイサイドプレイス博多
-
The Yokohama Sessions / TOKIE ✖︎ Yamaguchi ✖︎ Shiino6/5(木) 横浜 THUMBS UP SOLDOUT
-
HW SESSIONS 2025 vol.36/28(土) 京都 磔磔
-
佐々木亮介弾き語り興行 “雷よ静かに轟け” 第十夜7/4(金) 東京 浅草フランス座演芸場東洋館
-
HEATWAVE LIVE 1995-2025Day-1 - 8/21(木) 東京 duo MUSIC EXCHANGEDay-2 - 8/22(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
-
-
WORKS
HEATWAVE OFFICIAL BOOTLEG SERIES #008 / 2021122640 Years in a BLINK HEATWAVE
“Unknown Pleasures” HEATWAVE
2022.3.18 Release
詳細/購入はコチラ »
2020.6 Release
詳細/購入はコチラ »Blink HEATWAVE
2019.11 ReleaseOfficial Bootleg #007 “THE FIRST TRINITY” 181222 HEATWAVE
2019.5. Release日本のあちこちにYOUR SONGSを届けにいく 2018 山口洋
2019.3.25 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #006 19940524』 HEATWAVE
2018.12.19 Release『OFFICIAL BOOTLEG SERIES #005 171222』 HEATWAVE
2018.5.19 Release『Your Songs』 HEATWAVE
2017.12.26 Release『Carpe Diem』 HEATWAVE
2017.5.17 Release『OFFICIAL BOOTLEG #004 151226』 HEATWAVE
2016.12 Release
HWNR-012 ¥2,500(税込)『OFFICIAL BOOTLEG #003』 HEATWAVE
2015.5 Release
HWNR-010 ¥2,500(税込)DON'T LOOK BACK.
山口 洋 全詩集 1987-2013 B6サイズ 272P 特製栞付き ¥2,800THE ROCK'N ROLL DIARY, 2011 3.11〜 陽はまた昇る B6サイズ 176P ¥3,000SPEECHLESS Yamaguchi Hiroshi / Hosomi Sakana
2011.2.9 Release
NO REGRETS XBCD-6003
¥3.000 (TAX IN)
特設ページ »
日別アーカイブ: 2025年3月27日
Recording day #005
3月27日 木曜日 晴れ 某ソフトバンクの続編を知りたい読者もいるかと思いますが、自粛します。推して知るべしってことで。みなさんの想像通りの結末でした。たっぷり時間を費やして、金輪際関わらないってところにようやく持っていけたってことで。この話は終わりにします。 ところで。 毎朝起きると植物たちに水をやるのが日課なのですが、いったいいくつの植物を管理してるんだろうと、数えてみたら39!笑。みなさんに差し上げるためにオリズルランやビワを培養している期間は軽く100を超えると思われ。すげーな、オレ。毎日、会話しながら水をやってるいるので、それぞれの体調(←日本語あってる?)を把握しています。彼らの体調は基本、日当たりと水の量で調整します。化学肥料的なものは使いません。植物って思ってるより強力にタフなので、枯れたりはしません。稀に家の中で疫病(ベタベタ虫病@命名わたす)が流行ることありますが、表に出して、葉を洗ってやるとたいてい治ります。植物の特徴なんかもあんまりネットで調べたりしません。つきあってるうちに、本性がわかってくるのが面白いからです。奴らはなかなかに狡猾です。笑。柑橘系はみかん農家のKくんに電話して直接尋ねます。やっぱりプロはいうことが違います。アドヴァイスが的確。 ってなんのblogだよ。 さて。これからたくさんの告知があります。今年はほんとうに全力で突っ走ってるので、いろいろあるんです。ソロツアー、HW SESSIONS(関東以外での開催!)、横浜ならではのセッション、夏には、、、、、、。おっと、これ以上口を滑らせるとスタッフに怒られるので、楽しみにしていてください。笑。 わたすは自分のスタジオにこもって、歌を歌っています。導入した1073で初めて歌を録ってみました。いいっすね。とてもいい。さんざん高級なマイクを試したあげく、自分にあってるのはどこにでもあるSM58にたどり着きました。ギターはSM57。安上がりなミュージシャン。でも58にもいろいろあってですね。昔の個体には驚くくらいいいやつがあります。僕もいくつか保有していて、某アーティストのマネージャーから譲り受けたやつがバツグンにいいっす。もし新品を買うなら、中古の出物の方がいいやつをゲットできる可能性は高いです。音を出してみないとわからないところが玉に瑕だけど。